今回新しい仕事を始めました。
今まで、何度転職したかなぁ?
7日目の挑戦です。今までやってきた仕事は、営業が中心でした。私、人が好きみたいで。自分でも向いていると思っています。ただ、自分がいいと思うものは、売れる自信があります。嫌だなと思うものは、やっぱり売れません。
そんな私が、今回初めてのECサイト企画管理の仕事。まっ、そのために職業訓練に行って、イラストレーターやフォトショップ、それから、WordPressの勉強をしてきたので。
でも、今は、ECサイトの管理が中心です。初めてのことは、面白い。大雑把な引継ぎは、前任からほぼ終えました。でも、前任は6ヵ月で退職されます。前々任がとってもいい加減な方だったようで、サイト内はたいへんな状態になっていることが、どんどん判明しています。
まっ、それも面白いんです。職業訓練で、WordPressで出来るECショップの管理については、少し勉強しましたが、実践でやるのは初めて。
なのに、調べながら私がいろいろやっちゃっていいの?と思いながら、悪戦苦闘しています。
でも、基本的には日々の注文を受けて、発送準備をする業務が中心。これは、簡単。
サイト内の情報を変更する仕方が分からないときは、ECショップ内のチャットで質問すると、ホントにチャチャっと教えてくれます。チャットで質問って、ホントに気を使わなくていいから楽です。それに、対応が早い。

今、引継ぎを受けているのは、高齢の男性です。
私は、父を57歳で亡くしていて、この男性と生きていると同じくらいの年齢になるので、お父さんみたいなイメージです。
いろいろ、とても親切に教えてくれて、Excelについては、よく出来ると褒めてくれます。私は『褒められたら、素直に受け止めるタイプです』と言って、お礼を言っています。
良い方なんです。
でも、気が短い。私は、注意されることもないし、不快に思うこともないんですが。
上司とうまく行かず、退職するようです。
『実ほど頭を垂れる稲穂かな』
私はこの言葉が好きです。
「人は学問が徳が深まるにつれ謙虚になり、小人物ほど尊大に振る舞うものだということ」
このことは、本当にそう思います。
新しい仕事を始めたときには、遠くから周りのことを見ることが出来ると思います。どっぷり仕事に入ってしまうと、見えない事が多くなります。
この方は、とてもいい人なのに、稲穂ではなく、タケノコ?竹?かな。
年下の上司から言われることも、素直に聞ける人になろうと思います。